《選択して右クリックだと真っ黒になるサイトがある》
今回のアップグレードで便利になった機能の1つに、クリップしたい範囲を選択して右クリックするというのがある。これが結構横着で便利なので多用していたら、一部のサイトであまり美しくない状況が起こることに気づいた。選択すると反転するので、白っぽいサイトは真っ黒くなるが、一部のサイトでは黒くなった状態のままクリップされてEvernoteに送られるようだ。その結果、Evernoteでクリップしたサイトを見ると、真っ黒になってしまう。文字情報等は保持しているので最悪何とかなるが、読みにくい。もちろん、この方法でクリップしても、ちゃんと表示されるサイトも多い。どういうサイトで真っ黒になるかは、いろいろやってみたがよくわからない。やってみるしかないみたいだ。
これを回避するには、ページごとにクリップすればいいようだ。以前のバージョンでサイトごとクリップすると、レイアウトが崩れてかえって面倒だったが、新バージョンではページごとクリップが割と綺麗に動く。クリップした情報がEvernoteに格納されるまでの時間も短縮されたし、その間他のことをやっていても失敗することがなくなったので、支障はない。
《原稿幅を調節する》
そんなわけで、ページごとにクリップするように切り替えると、今度はクリップしたサイトがノートの幅に収まりきらない現象が起こった。ここまで横に広がってしまうと、読むときにスクロールしなければならずめんどくさい。
いろいろやってみた結果、これはブラウザの表示幅がそのまま反映されていることがわかった。そんなわけで、これもブラウザを小さめに表示しておいてクリップすることで回避できる事がわかった。
【感想】
そんなわけで、妙な癖はあるもののちょっとしたコツで回避できることもわかった。以前のバージョンに比べてWebクリップのパフォーマンスもだいぶ向上したし、便利に使っていきたい。
関連記事:
Evernoteの最近のアップデート | Fionの与太話(2011年4月1日)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |