2011年04月07日

Evernote:Chrome用Webクリッパーの変な癖

先日のEvernoteのChrome用プラグインのアップデート以降、Webのクリッピングの手間が改善されて喜んでいたが、変な癖があることに最近気づいた。いろいろ試してみて、快適にWebクリッピングするコツみたいなものを見つけた。そのうちまたアップデートがあるだろうけど、それまでは有効だろう。

《選択して右クリックだと真っ黒になるサイトがある》

今回のアップグレードで便利になった機能の1つに、クリップしたい範囲を選択して右クリックするというのがある。これが結構横着で便利なので多用していたら、一部のサイトであまり美しくない状況が起こることに気づいた。選択すると反転するので、白っぽいサイトは真っ黒くなるが、一部のサイトでは黒くなった状態のままクリップされてEvernoteに送られるようだ。その結果、Evernoteでクリップしたサイトを見ると、真っ黒になってしまう。文字情報等は保持しているので最悪何とかなるが、読みにくい。もちろん、この方法でクリップしても、ちゃんと表示されるサイトも多い。どういうサイトで真っ黒になるかは、いろいろやってみたがよくわからない。やってみるしかないみたいだ。

Evenote1.jpg

真っ黒になったノート



これを回避するには、ページごとにクリップすればいいようだ。以前のバージョンでサイトごとクリップすると、レイアウトが崩れてかえって面倒だったが、新バージョンではページごとクリップが割と綺麗に動く。クリップした情報がEvernoteに格納されるまでの時間も短縮されたし、その間他のことをやっていても失敗することがなくなったので、支障はない。

evernote2.jpg

ページごとクリップしたノート




《原稿幅を調節する》

そんなわけで、ページごとにクリップするように切り替えると、今度はクリップしたサイトがノートの幅に収まりきらない現象が起こった。ここまで横に広がってしまうと、読むときにスクロールしなければならずめんどくさい。

evernote3.jpg

横幅いっぱいに広がったノート



いろいろやってみた結果、これはブラウザの表示幅がそのまま反映されていることがわかった。そんなわけで、これもブラウザを小さめに表示しておいてクリップすることで回避できる事がわかった。

evernote4.jpg

ブラウザの幅を狭くしてクリップしたノート



【感想】

そんなわけで、妙な癖はあるもののちょっとしたコツで回避できることもわかった。以前のバージョンに比べてWebクリップのパフォーマンスもだいぶ向上したし、便利に使っていきたい。


関連記事:
Evernoteの最近のアップデート | Fionの与太話(2011年4月1日)


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
ブログランキング人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】にほんブログ村 本ブログ 電子書籍へブログランキング・にほんブログ村へ
posted by Fion at 09:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Evernote | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

Evernoteの最近のアップデート

最近Evernoteに2つばかりアップデートがあったので、早速試してみた。1つはEvernoteのWeb版が新しくなったというものだ。Web版にログオンすると、新しいのを試すかどうか聞かれるようになった。素直に確かに見た目は美しくなったが、どうも動作が遅い。気のせいかと思っていたが、やっぱり遅いみたいだ。

http://blog.evernote.com/2011/03/29/the-shiny-new-evernote-web-redesigned-interface-expanded-note-sharing-options-and-more/

The Shiny New Evernote Web | Evernote Blogcast



憶測だが、持っているデータの量が少なければそれほど気にならないのかもしれない。旧バージョンもそうだが、Web版のEvernoteを開くと、サイトが表示し終わってからもしばらく個別のノートをロードし続けているのがわかる。このプロセスが、新バージョンだと旧バージョンよりも余計に時間がかかっているような気がする。サイトを開いてからひと通りロードし終わるまで時間を置いてからならばサクサク動くのだが、その前に何かしようとするといろいろと超常現象が起こる。

キーワードなどで検索しようとすると、そのままフリーズしてしまったり、見たいノートをクリックすると、別のノートが表示されたり、いろいろ面白いが、ちと困る。かといって、ロードし終わるまで待っていると結構長い。旧バージョンもロードに多少時間はかかるが、ロード中に検索もできたし、ちぐはぐなノートを表示することもフリーズすることもあまりなかった。Evernoteはその性質上、中のデータはどんどん増えるが、減ることは滅多にない。ということは、今後ますますロードに時間がかかるようになるわけだ。う〜ん、やっぱり旧バージョンを使ったほうがいいみたいだ。

http://blog.evernote.com/2011/03/31/update-evernote-google-chrome-extension-gets-new-features/

Evernote Google Chrome Extension Gets New Features | Evernote Blogcast



もう一つのアップデートはChromeのプラグインだ。クリッピングしたいWebサイトで右クリックするとEvernoteに送れるオプションが出てくる。使ってみた感想だが、クリッピングがだいぶ速く正確になった。これまでのWebクリッパーは、サイトによっては時間がかかったり失敗したりしていた。また、クリッピングが正常に終了する前に別の動作をすると不安定だったが、その辺が解消してもっと気楽にクリッピングできるようになった。ちなみに、クリップした内容をEvernoteに転送している最中は、Evernoteのアイコンに数字が表示されているので、これが消えたら作業完了だ。Chromeを使っている人には、アップデートを勧めたい。

一つ注意点だが、この右クリックでクリップするときは、保存先のノートブックを選んだりタグを付けたりができない。標準で保存されるノートブックに、そのまま保存されるので、クリップしたものを後で整理する必要がある。もちろん、右クリックだけでなく、これまでのようにノートやタグを指定してクリッピングもできる。先に整理するか、後でまとめて整理するか、難しいところだ。

《感想》

Web版の新バージョンは、見た目はきれいだけど「んー」という感じだ。でもChromeのプラグインは使い勝手が良くなった。だんだん、ちょっとずつ便利になってくる。

Chromeプラグインはこちら



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
ブログランキング人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】にほんブログ村 本ブログ 電子書籍へブログランキング・にほんブログ村へ
posted by Fion at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Evernote | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

Evernote4 for Windows の使い勝手

しつこいようだが、Evernoteはとても気に入っていて、やたらと使っている。プレミアム会員にまでなってしまった。だけど、Windows向けデスクトップアプリは、正直言ってめちゃくちゃ重かった。だから昨日の「Evernote4 for Windows」完成のアナウンスを見るなり、すぐさま入れ替えてみた。

早速あれこれといじってみた。まあ、細かいことはEvernoteブログとかに書いてあるので、大雑把に感想を書いてみる。全体的には、前に比べてうんと軽くなって、操作性もだいぶ改善したと思う。全般的には、前のバージョンよりずっと気に入った。2つばかり気になる点がある。

http://blog.evernote.com/jp/?p=1150


《安定性》

私のパソコン達のせいかもしれないが、これを使ってノートの整理をしていると、時々何の前触れもなしにプログラムが落ちる。エラーメッセージも何も出さずに、ただ「ふっ」と消えるのだ。まあ、作業中のノートが破損したり削除されたりすることは、今のところないので、単に起動しなおして続きをすれば良い。とはいえ、ちとめんどくさい。

さしあたって甚大な被害は受けていないので、かまわないのだが、これをインストールしてまだ2日なのに、既に数回落ちている。ちなみにアップグレードしたのはパソコン2台、いずれもXPだ。2台ともかなり酷使しているパソコンなので、ソフトのせいとも言い切れないが、どんなもんなんだろう。

《文字化け》

私にとってEvernoteのトラブルといえば、まずなんといっても文字化けだ。これまでもいろんな文字化け現象に直面してきたが、いずれも少しずつ解消されてきている。今回、クリッピング機能が改善されたそうだが、Outlookからクリッピングした日本語の文字は、漏れなくきれいに文字化けするようになった。この現象に関しては、一般的ではないかもしれない。Outlookを積んでいる私のパソコンは、OSもOfficeも英語版にMUIをかましてある。もしかしたら、そのせいかもしれない。

前のバージョンの時は、文字化けはしなかったが、レイアウトが崩れて使いにくいので、メールをEvernoteに保存したい時には、メール転送をしていた。クリッピングの手順自体は、前に比べると軽いし簡単になったのだが、読めないんじゃしょうがない。というわけで、とりあえず今まで通りメールは転送することにする。


そんなわけで、文字化けについてはEvernoteのサポートに報告しておいた。前回のSite Memoryの時は、素早いレスポンスと義理堅い対応に感服したので、今回も期待したい。新しく作りなおしたと書いてあったので、バグが潜んでいても不思議じゃない。これから少しずつ改善されていくんだろう。それはともかく、過去のノートの整理には、サクサク動くのでかなり便利になった。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

ブログランキング




人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

blogram投票ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by Fion at 15:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | Evernote | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。