貸出用に登録されている書籍は、著作権は切れていないけど絶版になっているものが多いようだ。一方、無料ダウンロードが可能な書籍は、著作権の切れた古い作品ということらしい。
ちょっと興味があったので、無料で配っている古い書籍の中で、かのアダム・スミスの国富論をチェックしてみた。こういう古い本は、どこかの図書館に保管されている現物をスキャンしているらしい。サイトには電子書籍ビューワが埋めこまれているので、その場でパソコンで読むことも出来る。パソコンで閲覧すると、スキャンしたままの画像情報を見ることができる。手書きのメモなどが残っていたりして、なかなか臨場感がある。
つい最近このリーダアプリがアップグレードされて、だいぶ読みやすくなったが、スキャン画像のままのものは、拡大縮小表示したときに水平方向にスクロールできないのがちょっと残念だ。まあ、そのうち改善されるだろう。ダウンロード用には、表紙など一部の画像情報以外はテキスト化されている。
ちょっとびっくりしたのが、ダウンロード出来るファイルのフォーマットが意外と豊富だったことだ。といっても、貸出用の書籍については今のところPDFとEPUBに限られているが、そのうちKindleでもEPUBが読めるようになりそうなので、あまり支障はないだろう。無料本の方は、PDFやEPUBはもちろん、MOBIもサポートしている上に、「Send to Kindle」という機能もあって直接自分のKindle端末に送ることも出来る。試しに「Send to Kindle」をクリックしてみたら、Amazonのサイトが開いて、そこからKindle用のメールアドレス宛に書籍ファイルが送信される仕掛けになっていた。また、テキストファイルも公開されていて、いろいろ使い道がありそうだ。まだ収録されている蔵書点数が少ないが、これからどんどん増えていくんだろうし、貸出本も充実してくればかなり期待できそうだ。
ところで、肝心の国富論だが、OCRの読み取りミスがそのままテキスト化されていて、最初は面食らった。私がダウンロードしたのは、1778年出版の第2版だが、活字の書体も独特なので、現代のフォントを読み取るよりもミスは発生しやすいようだ。それをボランティア・ユーザが、少しずつ修正しているんだろう。実用レベルになるにはまだ時間がかかりそうだが、貴重な古い出版物をスキャンした画像情報に、世界中どこにいてもアクセス出来るのというのは非常に有用だ。中身が充実してくれば、いろんな分野の研究者にとっても有効なサイトになる。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |