2010年11月20日

GSM-CDMA搭載のワールドiPadの噂

次世代iPadの噂は色々あるが、今日はこんなモノを見つけた。アップルが、iPadにGSMとCDMA両方を搭載して、世界中で使える機種を準備しているのではないかという話だ。



一方、ちょっと前だが、こういう報道もあった。こちらも噂レベルだが、Appleが独自SIMカードを開発して、キャリアを排除したがっているという話だ。



火のないところには煙は立たないわけで、詳細はどうあれアップルがキャリアに縛られている現状を嫌がっているのは、どうも確からしい。次の機種は、何らかの新しい通信の仕掛けを仕込んでくるんだろう。

どんなものに落ち着くかはちょっと興味がある。だが、CDMA-GSMに落ち着くんだったら、次は多分買わない。ってか、今回も上司に強要されて買ったのだが。ま、それはいいとして、現状のiPadの3G接続が遅いと感じているのは私だけではないだろう。条件が揃えば、WiFiの方がずっとましだ。だから、私は他に手段がないときに限って仕方なく3Gを使っている。

次世代iPadは、多分ハードのスペックも上がっているだろうし、処理速度向上も期待できそうだ。だが、肝心の通信手段がCDMA-GSMになるのだったら、安いWiFiモデルを買って、無線を自前で調達した方が良さそうだと、多分多くの消費者が考えるだろう。まあ、現状で世界中をなるべくカバーしたいと考えたら、CDMA-GSMに落ち着かざるをえないんだろうけど、消費者が集中する先進国向けに、4Gモデルを考えてもいいんじゃないかと思う。ま、余計なお世話か。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
ブログランキング人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ

posted by Fion at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

iPad用ケース付き横型キーボード

こうなると、もうiPadが欲しいんだか、モバイルノートが欲しいんだか、よくわからない。10月7日に出荷開始と書いてある。発売前なのでサイトの情報以上に詳しいことはわからないが、単体で700gもあるiPadにこれをつけたら、重量もネットブックかモバイルノート並だろう。

以前アップルストアで売っている、iPad用のキーボード(iPad Keyboard Dock)についてレポートしたときに書いたが、iPadのスタンドとして使おうと思ったら、縦型より横型の方が実用的だ。そういう意味では、これは少なくともスタンドとしては、潜在的な需要を満たしているように思う。YouTubeなどの動画を鑑賞するときには、縦型スタンドだと下半分が切れて、画面が小さくなってしまう。

Keyboard Folio

Keyboard Folio 129.99ドル(事前予約割引)



まあ、冷静に考えれば、iPadをなんとか業務でも使えるようにしようと思ったら、こういうキーボードは理想的かもしれない。その気になったら、これでノートパソコン並みのタイピングが可能になる。iPadをケースから取り外して、単体での利用も可能だ。

難点を一つ言えば、以前にも書いたがフルキーボードが使えると、マウスが欲しくなる。マウス的操作をするのに、いちいち画面にタッチするのが意外と面倒だ。タッチパッドが付いていれば、尚良かった。

今のところ英語配列のキーボードのみで、日本語のサポートの予定は当然ない。日本語版iPadに接続して、日本語が入力できるのかは不明だが、なんとかなりそうな気もする。ちょっと欲しい。


関連記事:
iPad Keyboard Dockとビジネスアプリの相性

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

ブログランキング




人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

blogram投票ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by Fion at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

iPad用ブラウザ LastPass を使ってみた

《レビュー》iPad用ブラウザ LastPass

iPad用のアプリ「LastPass」は、厳密に言うとブラウザというよりは、ブラウザ用ユーティリティのようなものらしい。もともとLastPassは、パスワード管理のサービスで、様々なサイトのパスワードを、ブラウザやデバイスをまたいで一元管理してくれる。そんなわけで、iPad用LastPassを起動するときに、LastPassにログオンすることができる。ログオンしておくと、例えばWindowsパソコンのような別のデバイスで設定したサイトのパスワードを、iPadでそのまま使えるということらしい。

まあ、ログオンしなくてもiPad上では、普通のブラウザとしても使うことができる。とりあえず、無料でダウンロードできる。どういうわけだか知らないが、このアプリ、18禁なのだそうだ。簡単な確認メッセージが出てきて、17歳よりも上かどうか聞かれるが、歳を偽って「OK」ボタンを押してもダウンロードはできるようだ。使ってみたが、どこらへんが18禁なのかは、よくわからなかった。

http://itunes.apple.com/app/id=372722009#


LastPassがブラウザとして便利なのは、Tabが使えることだ。普通のパソコンのブラウザのように、複数のサイトをタブで並べることができる。iPadのSafariでも、複数のサイトを開いておくことができるが、最大9個までだし、いちいちサムネイルが並んだ画面に切り替えなければならないのが、ちょっとめんどくさい。LastPassだと、タブをもっと沢山並べることが出来る。一説によれば、いくつでもタブを出せるということだが、確認はしていない。

また、Safariではサムネイル画面から別のサイトに移動するときに、直前に開いていたサイト以外は、いちいちサイトを開き直すので、3Gなど遅い接続でつないでいるときは結構時間がかかる。LastPassは、パソコンのブラウザのように、他のタブのサイトも開いたままにしておいてくれるので、タブを使って、複数のサイトを素早く移動できるのは便利だ。

もう一つ便利なのが、URLのフィールドをタップするだけで、閲覧履歴が表示されることだ。他のブラウザにも閲覧履歴は残せるし、Safariだって履歴からサイトに移動することもできるが、LastPassの場合、それがワンクリックで一覧できる。ちょっとしたことだが、動作の緩慢なiPadでは、なかなかありがたい。

LastPassで、サイト上のリンクをクリックしたときに、別画面を開く設定になっていても同じタブ内でサイト移動してしまうので、ちょっと面食らった。タブがある意味がないじゃないか、と思ったら、設定画面で別タブで開くかどうか設定できるようになっている。設定画面ではその他、画像をブロックしたり、cacheやcookieをクリアしたりできる。

ちょいと癖はあるが、iPadでWebをあちこち見て歩くには、かなり便利なブラウザだ。まだ謎な部分も残っているが、しばらく使ってみようと思う。

関連記事:
iPad用 Google Mobile の音声検索


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

ブログランキング




人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

blogram投票ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by Fion at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。