また、キンドルにはTwitterと連携して、読んでいる本にメモを付けたりハイライトしたりするときに、ついでにつぶやけるようになっているが、正直本の中身を引用して呟きたいと思ったことはない。いったい誰がどういう目的でこの機能を使っているのかは、私には謎だ。
でも、単なる通信手段としてキンドルでつぶやくというのは、あり得る。今どき携帯でもつぶやけるが、なんといってもキンドルはパケット代がかからない。まあ、キンドルでつぶやくというのは少数派だろうけど、他人のつぶやきを読む分には結構有効だ。
KinTweetというサイトは、Kindle3向けにデザインされているようだが、Kindle2でもブラウザをAdvanced Modeに切り替えれば十分使える。モバイル版Twitterより表示もきれいだ。Kindle3の賢いブラウザだったら、リツイートもできるらしいが、Kindle2ではちと無理のようだ。普通につぶやく分には問題ないが、日本語入力ができないので、英語のみになる。閲覧については、日本語もちゃんと表示される(もちろんKindle2以前のモデルは、日本語化ハックが必須)。結構便利だ。
このサイトの作者は、キンドルユーザでTwitterのアカウントを持っている人からのフィードバックやリクエストを受け付けているそうだ。連絡先は以下のとおり。
Looking for help with testing KinTweet.com, if you or a friend have a Kindle and use Twitter i'd love some feedback, feedback@kintweet.com
《KinTweetのメニュー》
P - Post a new tweet
L - Latest tweets (Friends timeline)
T - Trending Topics
D - Direct Messages
M - Mentions
F - Favorites
KinTweetのサイトはこちら
関連記事:
キンドル2.5.3 日本語化完了 - だけどなぁ〜(2010年6月21日)
キンドル日本語フォント問題、一歩前進(2010年6月23日)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |